旅行年月:2019年9月
本日は、行ってみたい所の候補の一つであった滋賀県石山寺へ訪れました。
石山寺の本堂には、紫式部が 参 籠 していた際に、「源氏物語」を起筆した場所とされる部屋(源氏の間と呼ばれる)があります。
こういったゆかりから、石山寺には各時代に制作された源氏絵をはじめ、源氏物語(紫式部)に関する数多くの宝物が伝来されています。
私が訪れた日には、石山寺境内にある豊浄殿にて、ちょうど秋季の紫式部展が開催されていましたので(随時開催されているようです)、観覧させてもらいました。
展示品には、「源氏物語絵巻 末摘華(江戸時代)」、「大日如来坐像(平安時代)」、「紫式部聖像(室町時代)」、「石山寺縁起絵巻 巻第三(鎌倉時代)」などがあり、かなり古い時代のものを見ることができます。
入場料は別途必要ですが、一見の価値ありです!。
また、境内図を見てもわかるように石山寺は見所が多く、ハイキング感覚で周遊するのも楽しいです。
特に石山寺という名の由来にもなった、境内に見られる奇岩は、天然記念物の硅灰石(けいかいせき)からなっています。
さすがにその石山寺だけあって、この場所以外にも多くの岩を目にしますが、硅灰石は、拝観受付より奥へ進むと、すぐ右側に上に上がる石段がありますので、上がりきった正面の巨岩群内にあります。(大半は大理石のようです)
これより下の画像は私が歩いた経路に沿って掲載しています。石山寺公式HPの境内マップも併せて見ていただくとわかりやすいかもしれません。
石山寺駅から石山寺東大門までは徒歩10分ほどです。
●石山寺駅から石山寺東大門までのルート(googleMap) >
これにて石山寺巡りは終了です。時間がある方は、4時間で十分すぎるぐらい境内内の全てをゆっくり見て廻ることができます。時間が無い方でも1、2時間もあれば一回りはできるかと思います。
私はまだ時間に余裕があったため、石山寺駅からの電車に乗らずに、瀬田川沿いを歩いて石山駅まで行きたいと思います。
地図で確認してもそれほどの距離でもなかったので、石山寺から徒歩で石山駅まで歩いて帰ることにしました。(徒歩35分ほど)
瀬田川沿いの遊歩道もきれいに整備されており、景色を楽しみながら進んでいけます。
朝一に訪れたこともあり、観光客としては一番乗りだったと思います。
その後ちらほら増えてきましたが、まったく混みあうほどではありませんでした。
石山寺は紅葉や桜の名所でもありますので、各シーズンでは間違いなく混むかと思います。特に紅葉のライトアップや名月に合わせた秋月祭の開催時はかなり賑わうのではないでしょうか。興味がある方はぜひ訪れてみてください。
混雑が苦手な方は、そういったシーズンを外せば、今回のように落ち着いて観光できるかと思います。